翻訳と辞書
Words near each other
・ 春日源五郎
・ 春日源介
・ 春日潜庵
・ 春日潤也
・ 春日無線商会
・ 春日照代
・ 春日版
・ 春日率川坂上陵
・ 春日率川宮
・ 春日王
春日王 (志貴皇子の子)
・ 春日王克昌
・ 春日琢磨
・ 春日由実
・ 春日由衣
・ 春日由輝
・ 春日町
・ 春日町 (いちき串木野市)
・ 春日町 (兵庫県)
・ 春日町 (弘前市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

春日王 (志貴皇子の子) : ミニ英和和英辞書
春日王 (志貴皇子の子)[かすがおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
皇子 : [みこ, おうじ]
 (n) imperial prince
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

春日王 (志貴皇子の子) : ウィキペディア日本語版
春日王 (志貴皇子の子)[かすがおう]
春日王(かすがおう、生年不詳 - 天平17年4月28日745年6月2日))は、奈良時代皇族天智天皇の孫。二品志貴皇子の子。位階正四位下
== 経歴 ==
養老7年(723年)無位から従四位下に直叙される。聖武朝において、天平3年(731年)従四位上、天平15年(743年正四位下と昇叙される。
天平17年(745年)4月28日卒去。最終官位散位正四位下。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「春日王 (志貴皇子の子)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.